2015年9月4日 京都市東山区に鍾馗神社が出来ました。 流石に鍾馗発祥の地ですね。
大きな鍾馗さんです。 社に1.4メートル以上あると思われる立派な鍾馗さんが祀られていました。 前には小さな阿吽形の鍾馗さんも祀られています。 由緒書きによると、家を守る以外に町の生い立ちを伝えてくれる重要な存在の鍾馗に感謝し、鍾馗を正式に神格化して感謝する神社が出来たそうです。
大きな鍾馗さんと吽形の鍾馗さん。
京都鍾馗は小さなサイズのものが多いですが鍾馗神社の鍾馗は大きいです。 大きな剣を立てて持っています。
吽形の鍾馗。
阿形の鍾馗さん。 左手に短い剣を立てて持っています。 大きな鍾馗さんの前に狛犬のように阿吽形の鍾馗さんが揃っているのも面白いです。 狛鍾馗ですね。
大きな鍾馗さんの大きな剣と胡坐をかいた小鼻に特徴があります。左右の狛鍾馗。
若宮八幡宮内で鍾馗神社がありました。 若宮八幡宮には陶祖人・推根津彦命(しいねつひこのみこと)が祀られている陶器神社があり、瓦からできている鍾馗も同じ焼き物であることから、京都市唯一の場所として建立されました。 日本では小さな民間信仰の一つとして主に京都や奈良の町屋、一階の上の中屋根に置かれているところが多く見られ、向かい合わせの鬼瓦や同じ鍾馗から弾かれた災いなどを跳ね返し家を守っています。 鍾馗神社の鍾馗さんでした~ 撮影場所:京都市東山区五条
2022年 花見小路の鍾馗
# by sazaneri873 | 2024-09-21 00:01 | 京都鐘馗 | Comments(0)