人気ブログランキング | 話題のタグを見る

萬福寺

萬福寺_b0299042_17255183.jpg

7月13日   萬福寺は1654年(江戸時代)に中国福建省から渡来した隠元禅師が後水尾法皇や徳川四代将軍家綱公の尊崇を得て、1661年に中国僧・隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師が開創された寺院です。 建造物は中国の明時代様式を取り入れた伽藍配置です。 

萬福寺_b0299042_19185448.jpg

中国風の総門を入ると右側に小物が買えるお土産店がありました。
 

萬福寺_b0299042_1919225.jpg

正面は天王殿。 は後程・・・ 左手に進みます。

萬福寺_b0299042_19191854.jpg

開山堂へ至る参道。 参道はひし形の敷石が並びます。

萬福寺_b0299042_19192664.jpg

開山堂前にも鉢蓮が並べられていました。

萬福寺_b0299042_19193349.jpg

卍デザインの欄干。

萬福寺_b0299042_19193885.jpg

回廊の鐘楼。  伽藍は回廊で繋がれていますので雨にあたらず拝観が出来ます。

萬福寺_b0299042_19194339.jpg

天王殿の布袋像(弥勒如来像)。 

萬福寺_b0299042_19194928.jpg

綺麗な色の青い鉢がありました。 下に杓がありましたが看板を読まなかったのでなんなのか分かりません。

萬福寺_b0299042_19224359.jpg

魚梆(ぎょほう)。  斎堂前にある魚板で木魚の原形となっているもので時を報ずるものといて今も使われているそうです。

萬福寺_b0299042_19224984.jpg


萬福寺_b0299042_19225577.jpg

大雄宝殿(だいおうほんでん) は最大の伽藍で日本で唯一チーク材が使われています。。

萬福寺_b0299042_1923175.jpg

盂蘭盆勝会のお供えと笹を飾り、大きなお位牌が置かれていました。

萬福寺_b0299042_1923877.jpg

法堂。

萬福寺_b0299042_19231432.jpg

法堂の欄干が卍崩しのデザインになっています。

萬福寺_b0299042_192321100.jpg

寺紋は「葵のご紋」なんですね。

萬福寺_b0299042_1923264.jpg

萬福寺の絵馬は布袋像の絵柄でした。 精進料理は普茶料理と呼ばれる中国風のものがあるそうで一度食べてみたいです。  立派な禅寺でした。

  ※萬福寺
    京都府宇治市五ヶ庄三番割34  TEL:0774-32-3900 

by sazaneri873 | 2014-07-24 00:01 | 京都 | Comments(8)

Commented by arak_okano at 2014-07-24 07:06
何回か行きましたが、やっぱり異国の雰囲気を感じるお寺さんですね、アラック、お魚さんを叩きたかったです。
Commented by ☆彡異邦人 at 2014-07-24 08:52 x
~☆ 彩 さんへ ☆~
法堂等重厚のある建築物ですね。
やはり歴史を感じさせますね。
魚板が木魚の原形とは知りませんでした。
Commented by サヌ・ヒロ at 2014-07-24 17:02 x
あちこちに中国の香りが漂ってくるお寺さんですネ~! 
こういう寺から、少しづつ日本的な様式に変っていったのでしょうが、改めて見るとちょっと新鮮です。
Commented by at 2014-07-24 17:13 x
アラックさん
お魚さんを叩きたいですね。
分かりませんがたぶん決まった時間に時を知らせるために
今も使用されているのでダメなんでしょうね。
叩いてみたいですね。
Commented by at 2014-07-24 17:21 x
異邦人さん
回廊の幅ぐらいの大きな魚板でした。
木魚の原形だったようです。
音を聞いてみたいですね。
Commented by at 2014-07-24 17:22 x
サヌヒロさん
異国情緒漂う禅寺。
立派な伽藍が並んでいました。
初めて見た時は驚きました。
Commented by まいまい at 2014-07-24 21:49 x
やはり京都のお寺は立派ですね。
布袋様の堂々としたおなかにびっくり!
絵馬の布袋様も愛嬌がありますね。
萬福寺は行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。
Commented by at 2014-07-24 22:56 x
まいまいさん
こんばんは~
京都のお寺は立派なお寺が多いですね。
ここ数年で数キロ増えました。
布袋様のようなお腹にならないように気をつけなければ・・・
名前
URL
削除用パスワード