東光院の萩
9月13日 東光院は行基の創建で萩の寺として知られています。 萩まつり前日でしたが境内には紅白の萩の花が咲き誇っていました。 行基菩薩の植栽縁起に従い「千年の萩」として守り継がれています。 萩は「生え木」に由来し、古来より生命力の強さや復活の象徴する花で、供花としての行基の想いが萩に込められています。 萩まつり道了祭:9月14日~9月24日まで。
山門を入ると両側に萩が咲き誇ります。
ちょうど萩まつりの頃に見ごろを迎えたみたいです。
こちらの萩の花は赤紫色が濃くってとても綺麗な萩です。
水子供養地蔵尊の足元を彩る萩に優しく微笑んでいるように見えました。
白萩も満開です。
本堂には本尊の薬師如来、こより十一面観世音菩薩などが祀らています。
「大阪みどりの百選」に選定された、北大路魯山人命名の庭園「萩露園」に入ってみます。 句碑の所の白い萩が良く咲いていました。
萩を眺めながら句を考える人たち。 帰りに入口の投函箱に入れておられました。
正岡子規や高浜虚子、田村木国など多くの俳人が好んで訪れたようです。 境内には句碑が沢山ありました。 子規は萩が咲き誇る風情を「ほろほろと 石にこぼれぬ 萩の露」と詠んでいます。
山門付近は紅萩が、そして奥の本堂付近は白萩が良く咲いています。
綺麗ですね。
見ごろの綺麗な萩を愛でることができました。
※東光院
大阪府豊中市南桜塚1-12-7 TEL:06-6852-3002
by sazaneri873 | 2014-09-22 00:01 | 大阪 | Comments(16)
九州の鹿児島、熊本のあちこちでも萩が咲いていますよ。
萩の寺だけあって、たくさんの萩が綺麗に咲いていましたね。
服部緑地のちょっと西の方で、家からも近いんですが行った事がありません。
近くにこう云う所があるんですが、なぜか遠くの京都や奈良に行ってしまいます(^^)
旬をありがとうございます、バグースです。
萩が咲き誇り境内を埋め尽くす風景は見事でした。