長谷寺の冬ぼたん

1月9日 牡丹の寺として有名な花の寺・長谷寺です。 奈良で冬牡丹といえば長谷寺と當麻寺・奥院ですね。 登廊の右側の牡丹園と本坊にある牡丹園で見ごろの冬牡丹が綺麗に咲いていました。 晴れたり曇ったりのお天気でお日様が顔を出すのを待ちながらの撮影でした。 春には「桜」夏は「紫陽花」秋は「紅葉」と四季を通じていろいろなお花も楽しめるお寺です。


冬牡丹は緑の葉があるので華やかで美しいです。


宗宝蔵前の冬ぼたん。

優雅な長谷型の灯篭が吊るされた登廊の右側に・・

見ごろの冬ぼたんが咲いています。 優しい色合いでとても美しいです。

花数も多いです。

一つ一つの菰の中で

綺麗に咲いています。

白い冬牡丹もいいです。

本堂(国宝)外舞台から・・

五重塔を通って本坊へと向かいます。

本坊前の牡丹園も丁度いい具合に咲いています。

色々な色の冬牡丹を見てきましたが、この色もいい色です。

定番になった本坊前から牡丹越しに眺める本堂です。 今年も綺麗な冬牡丹で出会えて良かったです。
※長谷寺
奈良県桜井市初瀬731-1 TEL:0744-47-7001
by sazaneri873 | 2015-01-12 00:01 | 奈良 | Comments(14)

限られた牡丹園だけに
やはり同じような構図になりますね。
日差しを待たれただけ全体に華やかですね。
TBさせていただきました。

もう咲いていましたか。いい咲き具合ですね。とても綺麗です。近々行ってきます。情報、ありがとうございました。






勿論、桜も楽しいですが、ボタンも良いものですね~!


