神蔵寺の紅葉

11月12日 京都府亀岡市にある「神蔵寺」の紅葉です。 約200本のもみじが境内を彩ります。 中でも一番目を引くのは樹齢400年の巨木のイロハモミジです。今年は運がよく見ることが出来ました~ 木下には朱色の毛氈を敷かれた床几台があり、ゆっくりと紅葉を楽しむことが出来ます。

「神蔵寺」は創建1200年を超える古刹で、由緒あるお寺です。 門前や参道にも紅葉や散り紅葉が綺麗です。

青空に映える見事なイロハモミジです。

本堂への階段を上りきって・・・上からの眺めも素晴らしいです。


本堂前の手水に灯篭とナンテンが添えられ素敵です。


燃えるような紅葉。

本堂脇の紅の彩り。


薬師堂への紅葉もいい色です。


本堂脇の参道の眺めがいいですね。 足元には燈籠が並べられています。 ライトアップがあるみたいです。

脇の参道はいつもながら綺麗な紅葉が見られます。

本当に綺麗です。

真っ赤な紅葉とオレンジ色の紅葉に緑に映えていい風景です。

見事な紅葉と散り紅葉を楽しませて頂きました。

コロナの終息を願います。
がんばろう日本。 GANBA!! ● JAPAN コロナには負けない!! 橋杭岩の日の出
by sazaneri873 | 2020-11-24 00:01 | 京都 | Comments(0)