栢野の大杉と草だんご

11月7日 石川県加賀市にある「菅原神社」です。

栢野(かやの)の大杉が有名な神社です。



菅原神社の境内にある「栢野の大杉」、国の天然記念物にも指定されています。

昭和天皇が北陸巡幸に際し、天覧の栄を賜ったことから「天覧の大杉の」と呼ばれています。

大杉の根を傷めないように本殿まで橋が架かっていました。 大事に守られています。


本殿前には2対の狛犬がいました。 こちらは吽形の狛犬です。

そしてこちらが阿形の狛犬です。

お迎えにある「大杉茶屋」草団子やさんがお花の奉納されていました。





お迎えにあるお店「大杉茶屋」です。

お土産に草団子を買いました。 ヨモギがたくさん入ってとても美味しかったです。 パワーをもらって美味しい草団子を食べて元気を頂きました。

コロナの終息を願います。
がんばろう日本。 GANBA!! ● JAPAN コロナには負けない!! 橋杭岩の日の出